検索
といの水
山地から平坦地へ移行する境界に位置しており、軽石凝灰石と粗粒砂岩の弱層を伝って地下水が地表面に湧出しています。
八幡さんの水
八幡神社背後の急斜面の途中にあり、基盤岩の弱層のわずかな亀裂から湧出しています。
ひめかわの水
姫川右岸の山地斜面裾部に位置し、基盤岩の亀裂および段丘堆積物と基盤岩の境から湧出しています。
こもないの水
小茂内川左岸の急な崖の裾部にあり、基盤岩の境から湧出しています。
能登の水
背後の山の崖が緩やかな丘になる境界に位置し、岩錐堆積物や段丘堆積物と基盤岩の境から湧出しています。
|
表示形式